On the yellow guardrail

正字正かなユーザー刑部しきみの清く正しいつつましやかなブログ

学校じゃ教えてあげないよ! でも察してね(笑)!!

http://anond.hatelabo.jp/20080811103614
いいこわるいこいらないこ!!!! わーい私さんばん!! 死んで良いよ!!!
コミュ能力というか、解決する為の能力とか手段を教えない今の学校教育はいかがなもんかと思うけどね。話し合いの仕方とか、交渉の仕方とか。あと、正解は必ずしもひとつではなかったり、答えのない問題も存在するって事。なんか、無理矢理答えを一つだとしたり、無理矢理思想によって引き出してる例ってのに遭遇した事が有って、凄く気持ちわりーって思ったことがある*1
まー、そんなのよりいちたすいちはにぃぃぃぃぃぃぃッって詰め込んだ方が手間も要らんし教師も頭使わなくて済むからいいんだろうけど。
学校で教える教えない問題については「親がやるべきだ」みたいな話もあるけれど、じゃあ親が非コミュだったら? モンスターペアレントだったら? そんなのに『嫌でも』育てられる子供の未来って? そうなるとやっぱりそういう教育も外部に委託するしかなくなると思うんですけどね。子供同士で解決しなさいっつってもそれも限界があるでしょ。やっぱり、学校はもういい加減社会に対して開くべきですよ。いや、校門おっぴろげーしょんで誰でも彼でもウェルカムじゃなくてさぁ。むしろこっちから行くような気概でね。逆に云えば、学校に居る間でないとなかなかやり難い事って多いんだから。
いい加減、閉鎖的過ぎて硬直化してるっしょ。あの中じゃ夢も希望も抱なく、外を覗きたいという意識すら浮かべる事をも嫌がられる。ケージのブロイラーだ。国語算数理科社会のオベンキョーだけじゃない、本当の意味で『頭使え』いうのを教えるのがゆとり教育……じゃなかったんですかね。解釈間違ってたらアレですけど。

ま、学ぶ気がなければありがたい授業も無意味なのはどの科目でも同じですけどね。とはいえ、教師は生徒のやる気を殺いではいかんけど……それも相性があるからなー。人間だもの。難しいわ。

なんとなくブクマコメントみて自分の書いた過去記事を思い出したので貼っておく

その該当のブクマコメント。

2008年08月11日 mahal 教育 初等教育って色々大事なことを、平然と教えずにすごすんだよな。早く走る方法とか、ちゃんと泳げるようになる方法とか、結構教えて貰えなくて困ったぞ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080811103614

技法を教えないで理念や独自の信仰で描かせるって何なの』辺りが該当する話かな

*1:そういや、学級会の糾弾みたいなやつってまだやってんの?