On the yellow guardrail

正字正かなユーザー刑部しきみの清く正しいつつましやかなブログ

美術や図画工作は限りなく2に近い3だった私

基本的に、もう10年以上前に糞田舎の公立小・中学校で学んだ人間の呟きである事を念頭においてください、一応。

もうね、やる事が既にアホらしい

正直、野外スケッチ程アホらしい授業もないと思いながら大人になった。だって、野外に出るのは一日だけ、あとは教室の中で仕上げだったり、一・二時間目だったり五・六時間目だったり晴れていたり曇っていたりで太陽光線の具合が全然違ったり。それでどうやって描けっちゅーねん。おまけに、見えるのはつまらない山つまらない草つまらないアスファルト。さあ素晴らしい自然です、日常に感動しなさいとか、無理でしょ、正直。子供には、って云おうとしたけどごめん今でも無理だわ。写真撮るのだってわざわざ写真に映える場所まで車で行って写真撮ってくるんだからさ。
消防車を見せて貰う機会があるから消防車描きなさい、の方がまだ、近くで見えるし、非日常だから数段マシ。は? 動物園でスケッチ? ダメです。あいつら毛が生えてるし超動くから。あまり動かない夜行性の動物が狙い目ですが、そんな知識より描きたい物の方が先にきちゃうでしょ、どうしても。
つか、別にスケッチなんか写真撮ったんで良くないか? 何が目的なんだ、これ。

画材が気に食わない

まず、あの最初に使うあの中途半端な絵の具が嫌い。透明水彩のように下の色と重なって綺麗な色が出る訳でもなく、アクリルガッシュやポスターカラーのように下の色をちゃんと隠す訳でもない。なんだあの絵の具。価値あるのか。とにかく使い勝手は最悪。混色するのも面倒で嫌いだし。
それに学校では別用紙にラフをあまり描かせない。画用紙が毛羽立つ要因の一つは消しゴムだ。厚紙と同じ大きさの紙にラフを描かせ、トレースすれば綺麗なまま色塗り作業に進む事が出来る。めんどいなら練り消しゴムを使わせることだ。
おまけに水貼りを教えない。いや確かにあれ面倒だけど、だったらもっと画用紙を厚いものにすれば多少は画用紙の波うちが少なくなる。
つまり、快適に絵を描く為のハウツーを教えてはくれないのだ。あいつらは。

技法を教えないで理念や独自の信仰で描かせるって何なの

幼稚園児や小学校低学年は別だが、それにしても「のびのび描け」だの「よく観て描きなさい」だのなんなんだ頭おかしいのか。
のびのび描こうがちまちま描こうが別にどうだって良いのに世間様には「はみ出す位に大きく描くものだ」信仰の馬鹿が居て困る。いや実際幼稚園児の時に困ったから云ってるんだ、私は。昔から「最初から配置を考えて枠に収まるのが良い事だ、はみ出す事は汚れるし計画性が無いようで嫌だ」と思っていた子供なので、あの理不尽なやり直し要求には本当に頭にきた事を今でも忘れていない。ちなみに、一方で母親に鉛筆書きのハチドリの絵を褒めて貰った事も未だに覚えている。勿論そのハチドリはきっちりと嘴から尾羽まで紙に収まっていた。
さて、よく観なさいという言葉にも苦い思いがある。私は七歳か八歳の頃からすでに近視の症状が出始めており、十歳の頃には眼鏡をかけていた。よく観なさい――見えないんですよ、先生。そりゃああの視力1.5の彼女は葉っぱの形が判るかもしれない、でも私には葉っぱと思しき緑色の塊にしか見えない。あのピンクっぽいぼやぼやが躑躅の花ですか先生。え、アレ石楠花ですか。わかりません。もう憶測の世界ですよね。完全に。
それでいて、ある程度年齢がいっても技法を教えない。お聞きしますけどね、ウォッシュとか、ウエット・イン・ウエットとか、ウエット・オン・ドライとか、ドライブラシ技法とか、スポンジの使い方とか、マスキング*1とか、きちんと習いましたかね。多分、やっていたとしても、自分が勝手にやっただけで、ちゃんと習ってないんじゃないですかね。習っていたらごめんなさい。私とは住む世界が違ったようです。私は中学でも習いませんでしたので、結局中学生時代に週刊の某絵画技法書を買って覚えましたね。
あ、今思ったのですが、私は未だに水面を水面らしく絵の具で表現する事が出来ない気がします。

そもそもちゃんとフリーハンドで綺麗な丸とか描ける?

まずここからなんだろうけど、この練習も授業とかであんまりきちんとやった覚えない。一番重要なんだけどね、丸を丸として描く、四角を四角として描くってのは。自分が思う通りの線をひけるようになると美術以外でも色々便利です。

もう完璧に口出すか黙ってるかどっちかにして欲しい

美術の教師でもない素人がお絵かきの賞状の為にわあわあ口を出すのは正直どうなのって思う。子供の感性を育てるんじゃなくて、子供らしいものを描かせて賞状とらせる為にやるんならそう云えばいいじゃないか。つかもう、美術系の授業なんかやめちまえ。本当に。

*1:やらなくてもいいけど知ってると便利